クマーラ(布額装)
韋駄天(いだてん)
【50%off!!】
12000円→
6000円
このタンカはネワールタンカで独創的なクマーラが描かれています。
※ネパールで描かれるタンカは2種類あります。
チベット密教を信仰する仏教徒が描くチベットタンカと、ネパール人のネワール族が描くネワールタンカです。ネワール族はネパールのカトマンドゥに多く住む人々で、もともとは仏教徒でしたが、ヒンドゥー教の影響を強く受け、ヒンドゥー教と仏教が混在した独特な仏教美術を生み出しました。
ミニサイズのタンカを布の額に縫い付けています。前面には絵を保護するための布も付いています。
《クマーラ》シヴァの息子でガネーシャの弟です。またの名をスカンダといい、ヒンドゥー教の軍神。
日本名は「韋駄天(いだてん)」で、非常に速く走ることを「韋駄天走り」といい、とにかく足が速いことで有名。食の不自由を解消する守護神とされています。
■タンカのサイズ(縦×横):絵160×110mm
■布額のサイズ(縦×横):515×320mm
■生産国:ネパール
「純金が輝きます」
※布の額は多少のほつれ、ゆがみがあります。ご了承の上お買い求め頂きますようお願いいたします。
如来や菩薩を描いた仏画はチベットネパールの伝統美術で『タンカ(Thanka)』と呼ばれます。
熟練したタンカ絵師が長い時間をかけて丁寧に描いています。
絵具は鉱物性顔料(※1)と合成顔料のポスターカラーを使っています。
また金の発色は24金から作られた金泥(※2)が使われています。
※1鉱物性顔料―天然鉱石を砕いて作られた絵具。
天然ものなので他の色味をもつ鉱物が若干混ざっており、そのため独特な色合いと深みを持っています。
日本では日本画の画材「岩絵の具」と呼ばれ、古くは古墳時代の遺跡にも見られます。
代表的な色と鉱石は、青−琉璃(ラピスラズリ)、緑−孔雀石(マラカイト)、赤−辰砂(シンナバー)など。
※2金泥(きんでい)―純金の粉を膠(にかわ)の液で泥のように溶かしたもの
タンカの価格は、緻密さや全体のバランスなど絵師の熟練度によっても決まりますが、
一般的に、高価なタンカはより多くの鉱物性顔料と、24金から作られた金泥が使われています。