カートの中身を見る

カートの中に商品はありません

メールマガジン

メールアドレスを入力してください。


店長コーナー

やました

彩雲の店長です。上海万博のネパール館でタンカと出会い、一目で魅了されました。これをきっかけにして神様仏様に関連する彩雲ショップをやることに決めました。よろしくお願いします。

店長日記はこちら

Instagramバナー
【Friends of the shop】

LOKI

モバイル

Feed

ヘーヴァジュラ(呼金剛/ここんごう)[タンカS]

ヘーヴァジュラ
呼金剛(ここんごう)

へーヴァジュラ(呼金剛)は、チャクラサンヴァラと同様に後期密教経典の1グループにある母タントラ経典に属する『へーヴァジュラ・タントラ』にもとづく秘密仏です。

この仏は身体は青色で妃ナイラートマー(無我女むがにょ)を抱いた姿で表されます。腕は2本、4本、6本、16本といろいろな姿をとります。

これらの16本の腕すべてに頭蓋骨の容器をもち、右の8つの頭蓋骨には病気や不幸の象徴である象、馬、ロバ、牛、牝ラクダ、人、シャラバ(怪獣)、ネズミが入れられ、左の8つの頭蓋骨にはそれに打ち勝つ地神、水神、火神、風神、月神、日神、ヤマ(閻魔えんま)、宝持者が入れられています。

両足にはシヴァとその妃が踏みつけられています。

■サイズ(縦×横):外寸395×290mm(絵360×260)       
     
■生産国:ネパール
※タンカのみの販売です。額はついていません。





<タンカの製作者について>

このタンカの製作者はヴィジェイラマ(Vijay Lama)さん。1974年にチベットで生まれる。

ラマとはチベットの僧侶のことです。幼い頃に家族とともに亡命、ダライ・ラマ14世をいただく、

チベット亡命政府のある、インド北部ダラムサラで育ち、16歳からダラムサラで伝統的なタンカ画法を学び、

その後ネパールに行き仏画師となりました。

繊細な技術、独特な色使い、洗練された伝統を継承したチベット人仏画師です。



※このタンカは彩雲がヴィジェイラマさんに依頼し、新しく製作したオリジナルのタンカです。


如来や菩薩を描いた仏画はチベットネパールの伝統美術で『タンカ(Thanka)』と呼ばれます。
熟練したタンカ絵師が長い時間をかけて丁寧に描いています。

絵具は鉱物性顔料(※1)と合成顔料のポスターカラーを使っています。
また金の発色は24金から作られた金泥(※2)が使われています。
※1鉱物性顔料―天然鉱石を砕いて作られた絵具。
  天然ものなので他の色味をもつ鉱物が若干混ざっており、そのため独特な色合いと深みを持っています。
  日本では日本画の画材「岩絵の具」と呼ばれ、古くは古墳時代の遺跡にも見られます。
  代表的な色と鉱石は、青−琉璃(ラピスラズリ)、緑−孔雀石(マラカイト)、赤−辰砂(シンナバー)など。
※2金泥(きんでい)―純金の粉を膠(にかわ)の液で泥のように溶かしたもの

タンカの価格は、緻密さや全体のバランスなど絵師の熟練度によっても決まりますが、
一般的に、高価なタンカはより多くの鉱物性顔料と、24金から作られた金泥が使われています。

型番 BH-S037
販売価格 36,500円
購入数