普賢菩薩ペンダント
(ふげんぼさつ)
翡翠(ひすい) (産地:ミャンマー)
普賢菩薩は辰(たつ)、巳(へび)年生まれの守護仏です。
守護仏(八尊仏)とは自分の身を守ってくれる仏さまのことです。生まれ年の十二支によって決まっていますが、心に強く感じた仏さまがあれば、それを守り本尊とすることもできます。
《普賢菩薩》文殊が智慧の菩薩とされるのに対し、普賢は行(ぎょう)の菩薩で、慈悲をつかさどり、堅固な菩提心(悟りを願いもとめる心)をもつといわれます。
普賢の名はサンスクリット語の「サマンタバドラ」を漢訳したもの。「サマンタ」は「普く(あまねく)」、「バドラ」は「賢い」という意味があります。
普賢菩薩は六牙(ろくげ)の白象に乗った姿で表されるのが一般的です。象はインドでは最もすぐれた動物であり、白い象は汚れのない悟りを表現しています。
[サイズ]
■トップ:36×22.5×6.5mm(縦×横×厚)(重さ11g)
■ペンダント紐つゆ結び:フリーサイズ
(40~70cm、調節できます)
■制作コード:KP2000
[使用石]
翡翠/普賢菩薩
翡翠/丸玉6mm
[材 料]
貴石工房パック オリジナル蝋引き紐(ろうびきひも) 灰茶(はいちゃ)1.0㍉
<このアクセサリーに使っている石について>
翡翠
「災いから身を守り人生の成功と繁栄をもたらす」
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<ペンダント紐について>
ペンダント紐は蝋引き紐を編んで作っています(手づくり)。
(つゆ結び:2000円~+石代 ねじり編み:2500円~+石代 Wねじり編み:3500円~+石代 バチカン+巻き編み:1300円~+石代 バチカン+四つ編み:2650円~+石代 マクラメ包み+四つ編み:4950円~+石代)
○トップのみでもお買い求めいただけます
表示価格はペンダント紐付きのお値段ですが、
トップのみでもお買い求めいただけます。
下記の、「ペンダント紐付き」を「トップのみ」に変更してください。
この商品のペンダントトップは4500円です。
○ペンダント紐の色を変えられます
↓こちらを参考にしてください。
蝋引き紐の色一覧
また、蝋引き紐の編み方や使用する石も変えることができますので、
下記(右側)の「この商品について問い合わせる」からご相談ください。
<修理について>
当店の手づくりアクセサリーには全て保証書をおつけしており、期間内でしたら修理加工代が無料となります。
詳しくはこちら→
手作りアクセサリーの修理